![診療室](https://static.wixstatic.com/media/21ed33_0d3a2112011845eb839426eab5ecbe1f~mv2.jpg/v1/fill/w_463,h_347,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/21ed33_0d3a2112011845eb839426eab5ecbe1f~mv2.jpg)
診療のご案内
治療内容
![外が見える診療室](https://static.wixstatic.com/media/21ed33_d93942692c654cc392ee2169f09c42a1~mv2.jpg/v1/fill/w_490,h_368,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/21ed33_d93942692c654cc392ee2169f09c42a1~mv2.jpg)
虫歯の治療
歯には自然治癒力はありません。
虫歯の進行状況をご確認頂くことで、どのような治療が必要なのかを具体的に理解して頂きます。その上で「悪い歯をすべて治療したい」「今回は痛みの出ている歯だけを治してほしい」といった、ご要望をお聞きして治療を進めていきます。
初期の虫歯
歯の表面のエナメル質が溶け始め表面が黒くなります。
治療は虫歯になった部分を少し削り、通常は白い樹脂を詰めます。このため見た目も損なうことなく治療できます。また虫歯が浅いうちに治療をすると、削る部分も少なく痛みもあまりありません。
中期の虫歯
エナメル質の下の象牙質まで虫歯が進行した状態です。
治療は再発しないように、虫歯になった部分をしっかりと削り取る必要があります。象牙質で虫歯菌に冒されている部分を除去してから削った部分をふさぎます。
後期の虫歯
象牙質を超え歯の神経まで虫歯が進行した状態です。
食事で歯がしみたり、激しい痛みを感じたりするようになります。この段階での治療は、歯の神経を取り除いて被せ物をするのが一般的です。
末期の虫歯
歯の根まで虫歯が進行している状態です。
神経も抜けているので痛みは感じませんが、膿が溜まると再び激痛を伴 うようになります。この状態になると、抜歯が必要なケースも出てきます。抜歯後はブリッジや入れ歯などの義歯治療を行うこととなります。
![歯のアイコン](https://static.wixstatic.com/media/21ed33_224b712087394a3ebd3e1206209f4c96~mv2.png/v1/fill/w_64,h_64,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%AD%AF.png)
子供の虫歯
乳歯は永久歯が生えるまでの「咬む」役割を担っています。咬むことは消化を助け、だ液の分泌を促して口腔内の細菌を減らします。乳歯を虫歯などで失ってしまうと、将来の歯並びや咬み合わせが悪くなるだけではなく、発音が不明瞭になるなどの悪影響の恐れもあります。そうならないように歯磨きをきちんと行い、定期的に口腔内の状態をチェックして虫歯を予防しましょう。
![治療をうける女の子](https://static.wixstatic.com/media/fe3130_e5e564f8a22841eeaa032ee50cba91a0~mv2.jpg/v1/fill/w_441,h_294,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/fe3130_e5e564f8a22841eeaa032ee50cba91a0~mv2.jpg)
![歯医者の歯磨き指導](https://static.wixstatic.com/media/11062b_83037d792e1244ca8fb47c1a1bdef196~mv2.jpg/v1/fill/w_441,h_294,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/11062b_83037d792e1244ca8fb47c1a1bdef196~mv2.jpg)
初めて歯科を受診するお子様は知らない場所にやってきて少し緊張しています。付き添っていらっしゃる保護者の方も少し不安でしょう。小さいお子様でも嫌がらずに治療できるようサポートしますので、一度当院にお越しください。
歯周病の治療
歯周病は適切な予防ケアにより発症や進行を防げる病気ですので、きちんとケアして大切な歯を失わないようにしましょう。
入れ歯の治療
歯を失くした場合、入れ歯・義歯による治療が行われます。正確な型取りをし、安定の良いものができるように努めております。近年は入れ歯も進化しておりますので 、ご相談ください。
![治療をうける女性](https://static.wixstatic.com/media/fe3130_7e4f64b59b564db3a85b1124a39d58df~mv2.jpeg/v1/fill/w_490,h_327,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/fe3130_7e4f64b59b564db3a85b1124a39d58df~mv2.jpeg)
定期的な検査・予防指導
幼児、小児の成長に伴うご相談など
成長と共に変化していくお子様の歯とお口の環境。この先もずっと健康な歯でいられるよう、今出来る事から始めましょう。虫歯や歯並びのご相談はお気軽にどうぞ。
一般歯科のご相談など
虫歯も歯周病も痛みが出るま で自分ではわかりません。自覚症状がない早い時期に発見出来れば、時間をかけずにすみます。定期的に検査を受けて頂き、早期発見・早期治療で虫歯のリスクを減らしましょう。
高齢期のお口のご相談など
お口の中も加齢によって歯や歯肉をはじめ、唾液腺、顎、粘膜などの変化が数多くみられます。心配事はご相談ください。出来るだけ長い間ご自分の歯で食事をし、健康な生活を送りましょう。
![歯をチェックする女性](https://static.wixstatic.com/media/fe3130_0ccc5276a2444fc6baec7790c6d998ff~mv2.jpeg/v1/fill/w_490,h_327,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/fe3130_0ccc5276a2444fc6baec7790c6d998ff~mv2.jpeg)
歯科予防指導
食生活や生活習慣を変えることで、虫歯や歯周病のリスクを減らすことが可能です。食事回数を規則正しくすることでも、口腔内の環境を改善することが出来ます。
ブラッシング指導
普段磨いているつもりで磨けていない部分も、当院従事者が綺麗に磨き上げます。ご自身でも正しく磨けるようにブラッシング指導も行っています。
![歯磨きの指導をうける](https://static.wixstatic.com/media/fe3130_70a681f5b1534871a82c13a3c602bc07~mv2.jpeg/v1/fill/w_490,h_326,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/fe3130_70a681f5b1534871a82c13a3c602bc07~mv2.jpeg)
医院のご案内
・各種保険対応
・生活保護法指定医療機関
・院内処方
・バリアフリー化の実施
・院内、全面禁煙の実施
※口腔内写真・デジタルレントゲンなどを用いて、わかりやすくご説明します。ご不明な点や不安な点は、ご遠慮なくご相談ください。
![診療室](https://static.wixstatic.com/media/21ed33_0d3a2112011845eb839426eab5ecbe1f~mv2.jpg/v1/fill/w_490,h_368,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/21ed33_0d3a2112011845eb839426eab5ecbe1f~mv2.jpg)
●土曜日午後、日曜日、祝日は休診日です。